top of page

広島・口田なかよし保育園

山下慶子

B5判変型64頁

2020年07月発行

 

「感触あそび」って、準備も片付けも手間がかかって大変?
小麦粘土以外に何があるの? アレルギー対応、素材など、気になることにお答えできる1冊です。感触あそびから表現活動にも広がります。
この活動の感触が心地よかったり、苦手だったりするけれど、受け入れたり、折り合いをつけたり…人間関係をつくっていく過程と、似ていると保育の現場で長年感触あそびをしてきた著者が伝えます。「モノ」ってステキ!「こと」ってステキ!!「人」ってもっとステキ!!! 「モノ+こと+人」との生活で、もっともっと豊かなかかわりひろがれ~!めいっぱい表現したいこどもたちと、一緒に楽しむノウハウがいっぱいつまってます。

 

もくじ

1 感触あそびって?
 感触あそびを通して/積極的に生きること/アレルギー対応/汚れが宝に など
2 感触とお友だちになる
 はじめの一歩/つながる/ひろがる
3 こどもと楽しむために
 素材研究/職員会議 など
4 素材紹介
 小麦粉(+感触表)/スライム/寒天/シュレッダー粘土/どろのり など
5 作品&活動紹介
 ぬたくりあそびで大好きな絵本を再現(『もこもこもこ』)/パンづくり など

五感をはぐくむ感触あそび 人やものと友だちになろう

¥1,760価格

    商品一覧

    © 2021 HaneTama store

    運営:クリエイツかもがわ

    本サイトは定価(税込)表示です。送料は全国一律で330円(税込)です(※1回のご注文が5000円以上の場合、送料は当社で負担させていただきます)掲載している写真などの無断使用は固くお断りします。

    bottom of page