小田原キミヤーズ主催
キミヤーズ入門編
これまで日本の特別支援教育は、黎明期の水増し教育の長きにわたる淀みから、時代の流れと共に米国風味のTEACCHやIEPなど横文字プログラムの嵐が吹き荒れ、木の葉のように翻弄されてきた。
そんな中で、形骸化した授業マニュアルや押し付けがましいPDCAに、敢然と抗う孤高のキミヤーズが現れ、職人の曲芸、キワモノと揶揄されながらも実践を貫いた。少数ながらそれを引継ぐ一部の賛同者が、奮励努力の果てに、ようやく一筋の光を見出した。
今、若者たちはすべての混迷を軽やかに乗り超えていく。子どもと共に楽しみながら取り組み、爽やかに授業改革を進めている。